理想を叶えるデザイン
安心の住宅性能
アフターメンテナンス・保証
会社概要
スタッフ紹介
採用情報
お友達紹介制度
NEWS & BLOG
スタッフの日常やおうちづくりの知識などを発信しています!
CATEGORY
WRITER
TAGS
ARCHIVE
2025.06.03
お知らせ
詳細は画像をタップ!↓
家づくり日記
吹き抜けのある家は、開放感あふれる憧れの空間ですが、同時に冷暖房効率や音の問題、掃除のしにくさなど、不安を感じる方も少なくありません。夢のマイホームを建てる上で
2025.06.01
お知らせ | 自社建築士高気密高断熱耐震等級3長期優良住宅平屋家事動線キッチン
CHECK!『これからのふたりの時間を、静かに心地よく過ごせる平屋のおうち』
2025.05.30
スタッフブログ
こんにちは建築大好きTAKEちゃんです!すっかり春めいて暖かくなって散歩しやすい季節ですが皆様は街歩きされていますか?私は熱い夏が来る前がチャンスとばかりに歩き
2025.05.27
こんにちは!エドポップスケッチジャンプこと江戸です! さっそくですが、みなさん!今年のGWは、なにをして過ごされましたか!?旅行に出かけたり家でのんび
2025.05.24
新築を計画する際、玄関ホールは家の顔として、そして家族が毎日利用する重要な空間です。その設計を成功させるためには、単なる通過点ではなく、快適で魅力的な空間として
2025.05.22
スタッフブログ | 旅行おすすめシリーズスタッフブログ自社設計士
こんにちは! アッキーです!! 皆様はGWをどのように過ごしましたか? 僕は毎年恒例、大阪の僕の実家と、広島の妻の実家へと帰省して
2025.05.19
スタッフブログ | 窓口スタッフ旅行スタッフ交流休日の過ごし方趣味を楽しむ窓口担当スタッフブログ
どうも綺麗な所を散歩するのが大好きな佐藤 大貴(さとう だいき)です!今回はゴールデンウイークということで、少し足を伸ばして兵庫県へ遊びに行って参りました!(^
2025.05.17
憧れの勾配天井と吹き抜け。開放感あふれる理想のマイホームを実現するために、知っておくべきことはたくさんあります。美しい空間の裏には、光熱費やメンテナンスといった
2025.05.15
スタッフブログ | 窓口スタッフ社外研修スタッフブログ自社設計士
お客様窓口 ゆっけ です。前回のブログでは平和について学んだ研修旅行のお話を書かせて頂きましたが今回は、私たちのお仕事【建築】に関係する施設も見学をしたのでその
2025.05.13
こんにちは! アッキーです!! 先日息子の誕生日にあるところに家族で行ってきました。 うちの息子は生後半年頃から数カ月
2025.05.11
スタッフブログ | 自由設計自社建築士プランニング
皆様こんにちは 湯川です。 今日もAIを使って色々とチャレンジしてみた日記になります。 AIの評価って色々あって 将来的に 『人は働かなくてもAIがやって
2025.05.09
地震はいつ起こるか分かりません。大切な家族を守るためにも、地震に強い住まいづくりは欠かせません。新築を検討する際には、間取りの耐震性についてしっかりと理解してお
2025.05.07
スタッフブログ | 窓口スタッフ休日の過ごし方趣味を楽しむ窓口担当スタッフブログ
どうもラーメン大好きな佐藤 大貴(さとう だいき)です!皆さんも好きな方が多いのではないでしょうか?そして気になっていた方も多いのではないでしょうか!?私ずっと
2025.05.05
スタッフブログ | 趣味を楽しむ窓口担当スタッフブログ
こんにちは!^_^ 江戸ポップスケッチジャンプこと江戸です!(このブログがアップされる頃は5月に入っているかと思いますがww)4月に入って一気に気温が
2025.05.03
玄関は、住まいの顔。第一印象を大きく左右する重要な空間です。毎日使う場所だからこそ、おしゃれで機能的な玄関にしたいと願うのは当然のことでしょう。しかし、デザイン
2025.05.01
スタッフブログ | 自社建築士社外研修スタッフ交流スタッフブログ
こんにちは建築大好きTAKEちゃんです!春がどこかへ行ってしまったような暑さですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。昨年12月に宮﨑県に研修旅行があり、その翌日に
2025.04.29
スタッフブログ | 建築士スタッフスタッフブログ
こんにちは 設計担当湯川の ブログ作成ノルマ 達成なんて困窮だよ日記へようこそ (;´Д`)あまりにも日常ネタに困窮しているので ついつい禁断の ChatGPT
Popular articles!
2023.04.10
部屋の印象は様々な要素によって左右されますが、その中でも「床」は特に印象に与える影響が大きいと言われています。床は部屋の中でも視覚的に占める面積が大きいため、そ
2023.09.10
カーテンが開けっ放しになっている家や、反対に閉めっぱなしになっている家を見かけたことは誰しもが一度はあることでしょう。そうした家について、たかがカーテンと思うか
2023.03.16
家を建てる上で気になるのが建築期間ですよね。どのくらいで建つのかが分からないと、引っ越しの予定に合わせられません。今回は平屋にフォーカスして、建築期間や長引かせ