2024.05.15

スタッフブログ 建築士スタッフ 自社建築士

納まりを 気にする

img
WRITER

WRITER湯川 良太

こんにちは 湯川です。

『納まり』っていう言葉
一般的には物を収納したりトラブルが解消されるといった意味で使う事が多いと思いますが
私たち建築業界では部材と部材の組み合わせ方や処理の事を言います。
それで この『納まり』ですが 部材同士が綺麗に無理なく組み合わさった状態を『納まりが良い』と言われ
家造りをするプロにとってよい仕事が出来ている証だったりします。
そしてこの反対が『納まりが悪い』になるのですが こちらは見た目がよくなかったり
そもそも部材と部材が予定通りの形に組み合わさらず 家にとって良くない状態を表す言葉になります。
そして この納まりというのは 見た目だけでなく 雨漏れに係る防水性にも関わるので
その目的によって 考え方や求められる技術力が違ってきます。

 

こちらの写真は 屋根の軒先と外壁が 取り合っているところですが 一番雨漏れがしやすい場所だったりします。
雨水は基本的には重力で上から下へ流れてくるのですが 軒先と外壁が引っ付いてる箇所は雨が流れ込みやすくなります。
それなので もし雨が入っても外側へ排水されるような工夫が必要になり
写真のように 『壁止まり金物』 という部材が絶対に必要になります。
品質が今ほど求められていない頃の昔の家では よくこの場所が雨漏れをしていて
高垣工務店でもよく修理依頼を受ける事があります。 今ではどこの会社でもきちんとされているかとは思うのですが
台風とか異常気象とかで 今までの納まりでは対処できないような事も考えられるので
常に改善しながら 品質を高めていきたいですね。

見た目のオシャレさはもちろん大事にしつつ 紀南地域という 環境に適した家造りを極めたいと思います。

ではまた

 

WRITER

WRITER

湯川 良太

スタッフ紹介へ

お家づくりは楽しいです。でも一生をかけて行う覚悟のいる事でもあるので、住まわれる方と造る側双方が信頼しあえる関係性が大切です。価値観を共有しあえるか?実際に会ってみないと解らない事もあるのでお互いにしっかりと話し合う事が、お家づくりの正しい始め方だと思っています。

この記事のカテゴリ:

スタッフブログ

この記事のタグ:

建築士スタッフ 自社建築士

お知らせ・ブログ一覧ページに戻る