2024.07.06

家づくり日記

新築をお考えの方必見!階段の形状の種類と階段設置のポイントを解説!

img

新築住宅を建てるにあたって、間取りや内装と同じくらい重要なのが、階段のデザインです。
階段は、単なる移動手段としてだけでなく、空間の印象を大きく左右する要素でもあります。
しかし、階段のデザインは多種多様で、それぞれの形状や機能、メリット・デメリットを理解していないと、最適な階段を選ぶことは難しいでしょう。

この記事では、新築住宅の階段選びに役立つ情報として、階段の形状、設置場所のポイント、便利な機能について解説していきます。
家族の安全と快適さを重視しながら、デザイン性も追求した、理想の階段を見つけるためのヒントになれば幸いです。

□階段の3つの形状

新築住宅の階段は、大きく分けて直階段、かね折れ階段、折り返し階段、らせん階段の4つの形状があります。
それぞれの形状は、特徴、メリット、デメリットが異なるため、間取りや家族構成、ライフスタイルに合わせて最適なものを選ぶことが重要です。

1: 直階段

直階段は、下階と上階を一直線につなぐ、最もシンプルな形の階段です。
日本家屋でよく見かけるため、馴染み深い形状と言えるでしょう。

メリットは、建築費用が抑えられることや、 収納スペースとして有効活用できることです。

一方で、上から落下した場合、一気に下まで落ちてしまうため、小さな子供がいる家庭では注意が必要です。
また、勾配が急になりがちで、足腰の弱い人や高齢者にとっては昇降が困難になる可能性があります。

2: かね折れ階段

かね折れ階段は、途中で90度曲がっている階段です。
学校の踊り場がある階段をイメージすると分かりやすいかもしれません。

メリットは、途中で踊り場があるため、直階段に比べて落下時の衝撃を軽減できることです。
また、 階段下のスペースを有効活用できる可能性が高いです。

一方で、 直階段に比べて建築費用が高くなることや必要なスペースが大きくなるため、間取りによっては設置が難しい場合があることがデメリットです。

3: 折り返し階段

折り返し階段は、U字のように方向を変えて折り返された階段です。
折り返す部分を踊り場にするパターンと、ステップにするパターンがあります。

メリットは、勾配が緩やかになることです。
このため、昇降がしやすく、下まで一気に落下するリスクが少なく、小さな子供や高齢者にとって安全です。
一方で、 必要なスペースが大きくなることや踊り場を設ける場合は、直階段やかね折れ階段よりも建築費用が高くなることがデメリットです。

4: らせん階段

らせん階段は、1本の柱を軸に、らせん状にステップが配置された階段です。
デザイン性が高く、空間のアクセントになることから、近年人気が高まっています。

メリットは、狭いスペースに設置できることやデザイン性の高い階段で、空間のアクセントになることです。

一方で、勾配が急になりがちで、昇降が大変なことや子供や高齢者にとっては危険な場合があること、建築費用が高くなることがデメリットです。

□新築住宅に階段を設置する際のポイント

階段の設置場所を決める際には、家族の生活動線を考慮することが重要です。
生活動線と階段の種類のバランスを取りながら、設置場所のメリット・デメリットを理解し、最適な階段の形と位置を選びましょう。

* 生活動線と階段の設置場所の関係

1: リビングに階段を設置する場合

家族の動向を把握しやすく、コミュニケーションが活発になります。
しかし、1階の音が2階に伝わりやすくなる、冷暖房効率が悪化するなどのデメリットもあります。

2: 玄関近くに階段を設置する場合

来客時や荷物の搬入時に便利です。
しかし、リビングから離れてしまうと、家族間のコミュニケーションが減ってしまう可能性もあります。

3: 寝室近くに階段を設置する場合

プライバシーを確保できます。
しかし、寝室のスペースが狭くなる可能性もあります。

* 階段の設置場所と階段の種類の関係

1: 狭いスペース

直階段やらせん階段が適しています。

2: 広いスペース

かね折れ階段や折り返し階段が適しています。

3: 階段下に収納スペースを設けたい場合

直階段やかね折れ階段がおすすめです。

* 階段の設置場所を決める際の注意点

1: 階段の設置場所

室内の採光や通風にも影響があります。

2: 階段の昇降方向

生活動線と逆方向にするのが一般的です。

3: 階段の幅

安全に歩けるように、最低でも80cmは確保する必要があります。

□新築階段に取り入れたい便利な機能

新築住宅の階段には、手すり、階段昇降機、階段滑り止め、階段下収納、コンセントなどの便利な機能を取り入れることで、家族全員が安全で快適に利用できる環境を整えられます。

1: 手すり

手すりは、階段の昇降をサポートする重要な機能です。
小さなお子様や高齢者がいる家庭では、特に手すりの設置が重要です。
手すりの位置や素材、デザインは、家族構成やライフスタイルに合わせて選びましょう。

2: 階段昇降機

階段昇降機は、車椅子や椅子に座ったまま昇降できる機器です。
体の不自由な人や足腰の弱い人にとって、階段の昇降を安全かつ快適に行うための有効な手段です。
階段昇降機は、設置場所や階段の種類によって、様々なタイプがありますので、事前に業者に相談して、最適なものを選びましょう。

3: 階段滑り止め

階段滑り止めは、階段の表面に貼り付けることで、滑り止め効果を高めるものです。
小さなお子様や高齢者がいる家庭では、階段の滑り止め対策として、階段滑り止めの設置を検討しましょう。
素材や形状、設置方法など、様々な種類がありますので、用途に合わせて選びましょう。

4: 階段下収納

階段下は、デッドスペースになりがちですが、収納スペースとして有効活用できます。
階段下の収納スペースは、階段の種類や形状によって、様々な使い方ができます。
収納スペースのサイズや構造は、事前に計画しておきましょう。

5: コンセント

階段には、照明器具や掃除機などの電源を取るために、コンセントが必要です。
階段のコンセントは、設置場所や数、種類など、事前に計画しておきましょう。
コンセントの位置や数は、生活動線や使用する家電製品などを考慮して決めましょう。

□まとめ

新築住宅の階段選びは、家族の安全と快適性を考慮し、デザイン性も追求することが重要です。
この記事では、階段の形状、設置場所のポイント、便利な機能について解説しました。
新築住宅の階段選びは、様々な要素を考慮する必要があるため、事前にしっかりと計画を立て、家族にとって最適な階段を選びましょう。

和歌山県田辺市周辺を中心に紀南地域で家づくりをお考えの方は、ぜひ当社にご相談ください。

この記事のカテゴリ:

家づくり日記

お知らせ・ブログ一覧ページに戻る