2025.04.02
スタッフブログ
TAKEちゃんの あちこち町散策4 – 磯間
こんにちは建築大好きTAKEちゃんです!すっかり暖かくなり紀南では梅が満開、杉花粉も満開( ;∀;)ですがいかがお過ごしでしょうか?今回は高垣工務店のお膝元「磯
2025.02.26
スタッフブログ
WRITER楠本 建
こんにちはTAKEちゃんです!
野山では梅のつぼみがだんだんと膨らみはじめ寒い中でも春の気配を感じさてくれています(^_^)
今年も地元の魅力をどしどし見つけていきたい所存です!
そんなわけでさっそくですが、田辺市秋津にある「秋津野ガルテン」におじゃましてきました。
DSC_0273
DSC_0277
秋津野ガルテンは昭和28年に建てられた旧上秋津小学校の木造校舎をリノベーションした建物で
カフェとレストラン、宿泊施設が営業されています。
古い木造校舎と新しく増築された建物が上手くマッチしている印象です。
レストランに入ると大勢のお客さんで賑わっており地元の食材を使ったおいしい手料理を楽しめ、
特に季節のみかんを100%ストーレートジュースで飲めるお一人様一杯限定の
「俺ん家ジュース」が濃厚な味わいでおススメです!
DSC_0276
さらに天井の吹き抜けには製材されていない丸太梁が使われており
自然の荒々しさをそのままとどめている迫力満点の空間です!
DSC_0283
DSC_0286
つぎに校舎1階は壁や柱、壁が塗りなおされて、カフェや農業体験学習の場として活用されています。
中に入ると廊下を踏みしめるたびに床板が音を立て、教室の黒板や「廊下は走らない」と書かれた張り紙に
無性に懐かしい気持ちを誘います( ;∀;)
筋交いや方杖といった構造躯体がそのまま現しとなっており、
あまり近年では見られない直線が強調された空間はある意味スタイリッシュな感じで
真新しささえ感じさせます。
DSC_0300
DSC_0301
また2階は柱や板壁が当時の淡い青色のまま保存されており教室にも机や椅子が残され、
本当に時間が止まったようで当時を伺い知る貴重な体験ができました。
DSC_0305
DSC_0307
特に一番お気に入りは校舎2階部と裏山を繋ぐ宙に浮いた渡り廊下で、
なんと2階から直接裏山に出られる遊び心満載の見た目にも面白い風景になっていました。
総じて懐かしい建築でありながらそのなかには新しい建築のヒントとなるような空間が
散りばめられていたと感じられる素晴らしい建築でした。
次は梅が咲き誇る時期に訪れたいですね。
今回もお読みいただきありがとうございました♪
お客様とお住まいになられる地域の豊かな空間を創造できるよう頑張ります!
この記事のカテゴリ:
Same category
Popular articles!
TAGS