2025.04.02
スタッフブログ
TAKEちゃんの あちこち町散策4 – 磯間
こんにちは建築大好きTAKEちゃんです!すっかり暖かくなり紀南では梅が満開、杉花粉も満開( ;∀;)ですがいかがお過ごしでしょうか?今回は高垣工務店のお膝元「磯
2018.01.22
スタッフブログ
WRITER山本 有輝
こんにちは、梵(32歳の方の山本)です。
突然ですが、皆さま
「きたえるーむ」という
高齢者向けの半日型デイサービス
をご存知ですか?
さらに、きたえるーむと高垣工務店は
同じグループ会社だって
事もご存知でしょうか?
まあ広告とかフェイスブックとかでも
載せてるので知ってる方は多いはず。
※きたえるーむ…マッサージ付きジム&カフェ、とぶっちょ(石山)は呼びます。高齢者の方(介護認定を受けている方)に向けて、柔道整復師さんのマッサージ、ストレッチがあって、ジムのようなマシンを使った運動をする場所です。
おかげでご利用して頂くゲスト様
もたくさんで、スタッフも増え、
みんなでなんやかんや
ワイワイやってます。
【ワイワイの例】
→高垣祭り
さて、高垣スタッフもそうですが、
きたえるーむももちろん個性的な
メンバーが集まっています。
じわじわ皆さんにご紹介して
いきたいと思う今日この頃。
僕のブログは基本スタッフの力を
借りて乗り切る他力本願スタイルです。
なので、スタッフのエピソードを
仕入れ次第お届けするという、
入荷&在庫頼みの運営をしている
わけなのですが。
先日のきたえるーむの朝礼で
活きの良いのを仕入れて来ました。
ターゲットは柔道整復師髙瀬くん
一番右の彼が髙瀬くんです。
この髙瀬くん、物静かですがよく動き、
笑顔が素敵な若者です。
その笑顔があまりにも眩しすぎて、
着いたあだ名が「高僧」
高い僧と書いて高僧。
スタッフの中で誰よりも
合掌が似合う若者です。
喋る言葉も丁寧でゆっくりなので、
まるで説法を聞いているようだと
もっぱらの噂です。
ただ唯一、そんな高僧の声が大きく響き
渡るのが「朝礼の司会」。
朝礼のスタートは
「皆さんおはようございます!
●月●日、今日の日直は◇◇です、
よろしくお願いします!」
と始まります。
◇◇にはニックネームが入ります。
なので、
高僧の場合、自分で
「今日の日直は高僧です!」
となるわけで。
まぁ、これだけでも個人的には
ツボなのですが(笑)
とある日の日直。
揃うメンバー。
訪れる定時刻。
ここは声が大きい高僧。
「皆さんおはようございます!
●月●日、
今日の日直は高速です、
よろしくお願いします!!!!」
一瞬、その場にいる全員
が身構えました。
高速?
恐ろしく早口なのか?
あのゆっくり話す高僧が?
それとも前代未聞の
超短縮バージョンなのか?
・・・・・・・・・・・
ま、早い段階でお分りでしょうが、
噛んだんです。
高僧ともあろうお人が噛んだんです。
ただそれだけの話を長々と
書いただけなんです。
恥ずかしそうにはにかむ笑顔は
やっぱり高僧でした。
今日はそんなお話でした。
お知らせです!
詳しくはこちら→イベント情報ページ
開催日:2018年02月03日(土)・4日(日)
時間:10:00~17:00
場所:上富田町南紀の台パブリック分譲地内
※あの湯川氏渾身の設計、パブリックモデルハウスをお嫁に出します。自分達で言うのも何なんですが、、、いいお家です。お家づくりの参考に・我が家の候補の1つとして・遊びに来てください。
3,700万円(税込)
(土地・建物・家具・カーテン・照明・エアコン・外構・アフターメンテナンス含む)
※詳しくはお問い合わせください↓
高垣工務店の文字や絵を描いているのは可愛いお姉さんではなくて…実は僕です。設計士として、イラストレーター・文字コーディネーター(自称)として、イメージをカタチにしていくのは得意です。お施主さまの人生に寄り添うスタッフが高垣の誇り、その会社のイメージをはっきりと伝えることが僕のできる1つの家づくりです。
この記事のカテゴリ:
Same category
Popular articles!
TAGS