2024.11.20
家づくり日記
注文住宅の契約の流れを解説!失敗しないためのチェックポイント7つをご紹介!
注文住宅を建てることは、人生における大きな決断の一つです。夢を形にする素晴らしい機会である一方、複雑な手続きや契約を理解する必要があり、不安を感じる方も多いので
2019.04.06
家づくり日記
WRITER湯川 良太
「今人気のパッシブデザインとは何だろう」
「注文住宅を依頼する際はパッシブデザインを取り入れたい」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか?
この記事ではパッシブデザインとは何か、
どのような機能があるかをご紹介します。
パッシブデザインとは暖房器具などの機械を使わずに、
自然の風や太陽の光、熱のような
「自然エネルギー」を取り入れた住宅です。
現代の家だと、多くの家が冷暖房器具を使用して快適さを生み出しています。
しかし、冷暖房器具を使わずに
快適に暮らすというのがパッシブデザイン住宅の目的です。
例えば家の中の暖かい・涼しい空気を外に出さない気密性のある住宅や、
太陽光を取り込み、できるだけ電気を使わないことです。
ではパッシブデザイン住宅にすることでどのような機能が得られるのでしょうか。
パッシブデザインを取り入れた家にすることで家の断熱性が増します。
具体的には家内部の気密性を高め、
冬は暖かい空気を外に逃さないことです。
断熱性が増すことで冬は暖かく、夏は涼しく過ごすことができて、
暖房・冷房器具の使用が減り、家庭の電気料金を節約することができます。
パッシブデザインを意識する家とは、単に窓を増やすことではありません。
部屋の向きや家の形を考慮し、適切な場所に窓を配置します。
そのため通気性が良くなり、夏を快適に過ごすことができます。
また涼しいだけでなく、部屋の中に溜まった熱を外に出し、
空気を循環させることもできます。
部屋に空気が溜まってしまうと、
夏は暑く湿気が溜まり、気分も悪くなりやすく、良いことは一つもありません。
そのためこれから注文住宅を依頼する方には
通風性を意識した部屋作りをおすすめします。
自然エネルギーを取り込むことで
太陽の出ている昼間は明るい空間で過ごすことができます。
具体的には吹き抜けや部屋の位置を工夫します。
そうすることで明るいだけでなく、省エネ対策にもなり、
快適に過ごすことができます。
この記事ではパッシブデザインとは何か、
具体的な機能をご紹介しました。
パッシブデザインを考えた住宅にすることで
省エネな暮らしを送ることができます。
また当社では和歌山県を中心にパッシブデザインを
取り入れた注文住宅業務を行っています。
もし興味がありましたら、ぜひご相談ください。
お家づくりは楽しいです。でも一生をかけて行う覚悟のいる事でもあるので、住まわれる方と造る側双方が信頼しあえる関係性が大切です。価値観を共有しあえるか?実際に会ってみないと解らない事もあるのでお互いにしっかりと話し合う事が、お家づくりの正しい始め方だと思っています。
この記事のカテゴリ:
Same category
Popular articles!
TAGS