2025.04.19
家づくり日記
防音ドアで快適な暮らしを実現!選び方と設置注意点
防音ドアの効果を最大限に引き出すには、どのような点に注意すれば良いのでしょうか?日常生活における騒音問題、特に近隣トラブルは深刻な問題になりかねません。静かで快
2020.07.10
家づくり日記
注文住宅を建てるには土地を確保する必要があります。
満足のいく注文住宅を建てるには良い土地を探すことも大切です。
しかし、良い土地が見つかるかどうか不安に感じている方もいるでしょう。
そこで今回は、和歌山で注文住宅を建てたい方に向けて、土地探しのポイントを紹介します。
土地探しを成功させるためには、事前準備が大切です。
主な事前準備は2つあります。
1つ目は、土地に求める条件を洗い出し、優先順位を決めることです。
自分たちが求める暮らし方を家族で話し合いましょう。
「自然豊かでのんびりとした生活を送りたい」
「買い物や通勤に便利な場所で生活したい」
「あこがれのおしゃれな街に住みたい」
このように好みは様々なので、住みたい場所の条件を挙げます。
そうすると自分たちの理想の暮らしが明確に見えてくるでしょう。
このように家族それぞれの希望を整理して、土地探しの条件を決めておくことが大切です。
2つ目は、土地の予算を決めることです。
注文住宅の費用は、土地購入費と建物にかかる建築費に分けられます。
土地購入にどれくらいの費用をかけるかを決めておくことで、その後の流れをスムーズに進められるでしょう。
土地と建物の予算の割合は、立地環境や注文住宅本体に求める性能やデザインによって変わりますが、予算の3割を土地、7割を建築に割り振るのが一般的です。
都心部と郊外ではこの割合も変化するので、住みたいエリアの土地価格相場を把握しておきましょう。
土地選びでは、現地に行って確認しないと分からない情報があります。
現地では以下の3つのポイントを確認してみましょう。
最寄り駅や周辺の環境はネットで確認できます。
しかし、実際の雰囲気や利用条件などは分からないので、現地に足を運んで確認することをおすすめします。
周辺の土地にどのような建物が立っているか、日当たりや風通しの良さなども重要なポイントです。
隣が空き地で日当たりが良い場合でも、何らかの建築予定が入っている可能性もあるので、今後のことも考えて調べておくと良いでしょう。
土地に接している道路の大きさは注意する必要があります。
例えば、土地に接している道路の幅が2メートル未満の場合は、建物を建設できません。
また、その道路が公道なのか私道なのか、都市計画道路なのかも確認しておきましょう。
今回は、和歌山で注文住宅を建てたい方に向けて、土地探しのポイントを紹介しました。
土地探しを成功させるためには、事前に希望条件の優先順位と土地の予算を決めることが重要です。
現地に足を運んだときは、隣の土地の状況や日当たり、周辺の環境などを確認しましょう。
【詳細は画像をタップしてください♪】
ホームページでは伝えきれない…
魅力と愛情がたっぷり詰まった!!
"TAKAGAKI GIFT BOX"
(お家づくり資料セット)
無料でプレゼントさせて貰います!(^^)!
この記事のカテゴリ:
Same category
Popular articles!
TAGS