2024.10.03
家づくり日記
土間リビングのある暮らし!間取りや活用方法・メリット・魅力を解説
個性的な空間で快適な暮らしを実現したいと考えている、こだわりのある家づくりを目指す方へ。土間リビングは、そんな方の理想を叶える可能性を秘めた間取りです。「土間リ
2020.10.24
家づくり日記
新築の購入をお考えの方はいませんか。
新築の購入においては、アレルギーに注意する必要があります。
せっかく新しい家に住み始めたのに、アレルギーになると悲しいでしょう。
そこで今回は、和歌山の建築会社が新築で起こりうるシックハウス症候群について解説します。
新築の購入時に生じやすいアレルギーがシックハウス症候群です。
シックハウス症候群とは、VOCやホルムアルデヒドなどの有機溶剤、カビ、微生物などによって引き起こされる様々な健康被害の総称です。
症状は、目眩や頭痛、目の痛み、呼吸器障害、吐き気、体のだるさなどが挙げられるでしょう。
症状が多岐に渡っているので一概には判断できないのが難点です。
シックハウス症候群にはいくつか原因があります。
1つは、VOCによる空気汚染でしょう。
家を建てる際に使用される化学物質が揮発し空気中に漂ってしまうことで人体に影響を及ぼしてしまいます。
また、空気中に漂っているカビやダニも大きな原因だと言えるでしょう。
カビには化学反応を起こしながら増殖していくものがいます。
それらの化学反応によって高濃度のVOCが発生してしまうのです。
加えて、カビが発生するとそれらを食べるダニが発生してしまうでしょう。
カビやダニでもそれらを吸い込むとアレルギー症状が現れてしまうケースがあります。
続いて、上記で述べたシックハウス症候群を対策するための方法を紹介します。
1つ目のポイントは、良質で安全な材料を選ぶことです。
家の材質から出てくる化学物質をできるだけ減らすことが根本的なシックハウス症候群の対策だと言えるでしょう。
インターネットで調べた情報だけでなく、実際に足を運んで業者の方の話を聞きながら材料を決定すると良いでしょう。
2つ目のポイントは、高断熱高気密な住宅にすることです。
高断熱で高気密な住宅にすると、換気システムがうまく機能するでしょう。
それによって、室内の湿度が抑えられるため、カビやダニが発生しにくくなるでしょう。
3つ目のポイントは部屋の換気をしっかりと行うことです。
これは、新築選びの段階においては関係ありませんが、実際に暮らし始める段階で非常に重要なポイントです。
換気を行う習慣があまりない方は、できるだけ換気の習慣をつけてみるようにしてください。
今回は、新築で生じうるアレルギーとしてシックハウス症候群を紹介しました。
シックハウス症候群が生じる原因とその対策は理解できましたか。
本記事を新築購入時に参考にしていただけると幸いです。
【詳細は画像をタップしてください♪】
ホームページでは伝えきれない…
魅力と愛情がたっぷり詰まった!!
"TAKAGAKI GIFT BOX"
(お家づくり資料セット)
無料でプレゼントさせて貰います!(^^)!
この記事のカテゴリ:
Same category
Popular articles!
TAGS