2025.02.03
家づくり日記
平屋でガレージ・中庭のある家づくりについて解説!間取りと設計のポイント!
平屋、ガレージ、そして中庭。これら3つの要素を兼ね備えた家は、多くの人の憧れではないでしょうか。今回は、平屋でガレージ・中庭のある家づくりについて、間取りや設計
2021.03.20
家づくり日記
注文住宅の購入を検討中の方はいらっしゃいませんか。
そんな方にぜひおすすめしたいのが、自宅にワークスペースをつくることです。
しかし、ワークスペースについて具体的なイメージが湧かないという方は多いと思います。
そこで今回は、和歌山の住宅会社がワークスペースのメリットをご紹介します。
それでは、ワークスペースをつくる3つのメリットについて紹介します。
1つ目は、家の中でも集中できる環境がつくれることです。
もちろんダイニングテーブルでも作業は行えますが、食事をするたびにパソコンを片づけたり書類をしまったりするのは効率が悪いですよね。
専用のワークスペースを設けてしまえば、そのスペースは仕事専用として使えるため、非常に効率的です。
2つ目は、プライバシーを確保できることです。
家族と暮らしていて、たまには一人の時間を過ごしたいと思うことはありませんか。
そんな方にはワークスペースで落ち着いて、一人の時間を過ごすのがおすすめです。
また、社外秘の書類や家計簿など、来客に見られたくないものもワークスペースに収納できます。
3つ目は、仕事のスイッチのオンオフがしやすいことです。
リモートワークをするとなれば、当然自宅で仕事のスイッチを入れなければいけません。
しかし、なかなかメリハリはつけにくいですよね。
ワークスペースを設置すれば、気持ちのメリハリがつけやすくなるのでおすすめです。
それでは、ワークスペースの間取りを決めるポイントを2つ紹介します。
1つ目は、個室タイプのワークスペースを設置する場合です。
この場合のポイントは、完全な閉じた間取りにしないことです。
子供や家族の様子がたまには確認できるように、階段の踊り場やデッドスペースを生かして設置しましょう。
2つ目は、リビング・ダイニングにワークスペースを設置する場合です。
この場合には、収納スペースを意識した間取りにすると良いでしょう。
壁に本棚を設けてデスクの位置を変えれば、簡単にワークスペースができます。
今回は、和歌山の住宅会社がワークスペースのメリットを紹介しました。
注文住宅を購入の際は、ワークスペースの設置を検討してみてはいかがでしょうか。
また当社は、お客様にとって住みよい暮らしができる注文住宅を提案させていただきます。
もし興味があれば、お気軽にご連絡ください。
この記事のカテゴリ:
Same category
Popular articles!
TAGS