2023.12.09
スタッフブログ | 予約制見学会高気密高断熱耐震等級3長期優良住宅下万呂タウン休日の過ごし方趣味を楽しむ窓口担当スタッフブログ
東京旅行Day1
こんにちは!!えどポップスケッチジャンプこと江戸です!(^^)!最近朝のニュースで最大寒気という言葉や雪の映像などをよく目にするようになってますます冬だなと感じ
2021.11.07
スタッフブログ
こんにちは。
設計担当パプリカ(鈴木)です。
ちょうどいいダイニングテーブルってどう選ばれていますか?
引っ越しや新築で新しい住まいに変わるときに
どんな家具にしようかと楽しい反面、悩まれる方も多いのではないのでしょうか?
ダイニングで過ごす時間に欠かせないダイニングセット。
どんな暮らしや食卓を囲みたいかによって
選びたいダイニングテーブルの形や大きさはそれぞれ違います。
円卓は、食卓を囲む人と人が顔を合わせやすく
肩を寄せ合えば大人数でも食卓に集まりやすいのも特徴です。
360度いすを引くスペースが必要になるので、
間取りによってはスペースが狭くなってしまうこともあります。
一番スタンダードな形が長方形のテーブル。
壁に合わせてレイアウトが考えやすかったり、サイズ展開も多いので、
部屋の広さや、人数によってサイズを選ぶことが容易です。
伸縮式のものもあるので、来客時に人数が増えた時のことを考えて選ぶのもいいかもです。
大きさの選び方は、使用する人数と食器が並べられるかはもちろんですが、
席についたり離れる時の動作スペースが確保できるか、
テーブル周りで人が移動できるスペースが取れるかも大事なポイントです。
食事をすることだけ考えれば一人分幅60cmあれば足りますが、
隣どおし椅子を並べて出し入れを考えるとちょっと狭い。
椅子の幅が約50cmなのでお隣通しで
10cmの余裕しか取れないので窮屈感が残ります。
できればもう少し余裕が取れるサイズを選びたいです。
どんな暮らしや、何人の人が集まるのかなど
理想の暮らし方にぴったりなダイニングセットを選びたいですね
ダイニングテーブルを新しく考えるタイミングが来たら
一度暮らし方について考えてみてください
モデルハウスの見学していただけます!
詳しくはコチラから↓
【詳細は画像をタップしてください♪】
ホームページでは伝えきれない…
魅力と愛情がたっぷり詰まった!!
"TAKAGAKI GIFT BOX"
(お家づくり資料セット)
無料でプレゼントさせて貰います!(^^)!
この記事のカテゴリ:
Same category
Popular articles!
TAGS