2025.08.15
スタッフブログ | 窓口スタッフ
エドのオタク日記
こんにちは!^_^ エドポップスケッチジャンプこと江戸です! さっそくですが、我々高垣工務店先日南紀の台で行われましたきなんファミリーフェス
2023.09.02
スタッフブログ | 打合せ スタッフブログ 自社設計士
WRITER
こんにちは(^^♪ 設計担当のまど子です!
気づけば8月も終盤ですね。お盆が明けると途端に時間の進み方が早くなったような気がします(^.^;)(笑)
まだ暑さは続くとは思いますがくれぐれも体調にはお気をつけください!
さて、今回はおうちづくりのことをお話しようと思います。
その中でも最近私がよく関わらせて頂いている「色決め」の話です!
まずそもそも高垣で言う「色決め」とは、おうちの間取りが決まった段階で外壁やフローリング(床材)の色、
細かい所では階段の手すりの色、素材を全体のバランスを考えながら決めていく打合せのこと。
最近はインスタなどのSNSでイメージを膨らませて頂いてから始めることも多く、
実際に完成時のイメージもしやすくなっています。
間取りが同じでも1カ所色が違うだけで、お施主さま一組一組に個性が出て、
参加させて頂いている私もいつも楽しみな打合せです(*´▽`*)
そんな中でも最近、規格住宅gritを選んでいただいて、外壁を決める際に
ブラックかホワイトかでとても悩まれているお客様が。
「ホワイトはシンプルでかわいらしい雰囲気」
「ブラックもかっこよくて捨てがたい。でも汚れが目立ちそうな気もする」
などなど、建つときのイメージをしながら、どうしようか考えておられました。
ホワイトの外壁の施工実績はあったのですが、ブラックは無かったためパースを見て頂くことに。
いかがでしょうか?
今までホワイトのイメージが強かったのですが、意外とブラックもいい!!かっこいい!!!実際にパースを見ないと分からない感覚だったので、これには私も驚きました…(;´∀`)
特に外壁は、外観の形状、屋根の形によっても印象が変わります。
どうしようか迷われていたり、実際のイメージが掴めない場合は実際の色決めの際もご要望によってパースをご用意させて頂くこともあります(^O^)!!
実際にサンプルを見て頂いて、自然光の当たり方の若干色味の変化も見て頂けます。
これからもお客さまの納得のいく色決め、いえづくりのために精進していきたいと思っているまど子でした(*´▽`*)
ご精読、ありがとうございました!!
この記事のカテゴリ:
Same category
Popular articles!
TAGS