2025.07.01
スタッフブログ
エドのオタク日記 インドアの自炊生活
こんにちは! 日々暑い日が増えてきて夏らしさを感じることが多くなり服装も薄着になることが増えてきたのですが先日3段ボックスを開けると自分が外出などで着
2024.12.08
スタッフブログ | 規格住宅 grit 自社建築士 スタッフブログ 吹き抜け
WRITER
こんにちは!設計担当のまど子です(*^。^*)
今回は素敵なおうち紹介part3!
もしまだ見られていない方は下記リンクでご覧いただけます↓
part1 玄関ホール・洗面コーナー・リビング・ダイニング編
https://takagaki.net/blog/p12468/
part2 キッチン・脱衣室編
https://takagaki.net/blog/p12759/
ということで、まだまだおうちの魅力を
ご紹介させて頂きます!!!
今回は2階へ。
まず階段から。
階段の部材にもポイントがございまして
足を乗せる「踏板」は床色合わせ。
そして踏板と直角の「蹴込板」はホワイト色にすることで
軽やかな印象になります◎
手摺は2階にあります物干しスペース周りに
アイアンの手すりがあるので
そのお色に合わせてブラック色に。
床色の木の印象とシンプルなホワイト色のクロスとの組み合わせに
ブラック色がとても素敵なアクセントになりました♪
そして物干しスペース!
暖かい空気は上へ上へとのぼっていく原理を利用して
洗濯ものが一番乾きやすい吹抜近くに
設けました。
冬場は引違い窓からの光が
しっかりと入ってくるので
日向ぼっこにも最適なスペース。
新築時にカウンタ―も設置したので
ここで趣味の時間を楽しみながらうとうと、、、
なんてできちゃいます。(笑)
もちろん洗濯物を畳むスペースとしても◎
色んな使い方がイメージできる
使い勝手の良い物干しスペースになりました!
日当たりのよい場所なので
アイアンの手すりに
寝具を干すことも出来ちゃいます。
なるべく外には干したくない!
でもしっかり乾かしたい!!!
と思われる方にもおすすめの間取りです(^^♪
次回のpart4では寝室+2つのお部屋の紹介をさせて頂きます。
お施主さまこだわりのクロスも必見です。
では今回はこの辺で失礼いたします。
ご精読ありがとうございました(*^。^*)
この記事のカテゴリ:
Same category
Popular articles!
TAGS