2024.12.29

スタッフブログ 定期メンテナンス 新卒採用 スタッフブログ

高垣の日々、日々。~やさしい気持ち~

img
WRITER

WRITER西本 由紀子

こんにちは。

ゆっけ です

 

今日は、高垣工務店のアフターメンテナンスを担当させて頂いている
カープ(https://takagaki.net/company/staff/p700/)について書きたいと思います!

カープが高垣工務店に新卒採用選考に来てくれた時、
その真面目な見た目と山口県の訛りが入る話し方、『古武道』という私の人生で触れてこなかった分野の
その『型』を披露してくれたりしてすごく興味を持ちました。
その時のカープを言葉で例えると、
「ちょっと動きと感情がロボットみたいな子。」でした(笑)

そんなカープも高垣工務店に入社して丸8年。
嬉しいこと、辛いこと、なかなかの試練の時期もありましたが、
一生懸命、自分なりに乗り越えながら段々と感情表現が豊かになっていきました。
時には私と感情でぶつかることもありましたが、本当に憎めない『いい奴』で。

そんなカープが今、新規のオーナー様のみならず、自分が入社するずっと前のオーナー様からも
メンテナンスを通じて、頼れる存在として親しくしてもらえたりする理由には
根本的に『シンプルに優しい』からだと思います。

そんな一つの事例としては、
先日、会社で飼っている巨大金魚の1匹が鱗が立ち上がってきておなかがパンパンになってしまう
病気で元気がなく、ぐったりして命の灯が今にも消えそうな時がありました。
『かわいい』という理由だけで餌をあげていただけの私はだんだんと元気がなく弱っていく
黄色の金魚ちゃんをただ見守るしかありませんでした。

普段から水槽の掃除やメンテナンスをしてくれていたカープは
そんな様子の金魚ちゃんに対して、何かできることは無いかと、症状から治療法などを
ネットで調べ、お薬を買ってきて、体調の悪い金魚ちゃんだけを別にして薬の入ったバケツに入れるなど
手厚い看病してくれていました。その結果、瀕死状態であった金魚ちゃんが見事復活!!
今では元以上に元気になって水槽を泳いでいます♪

餌をあげながら、また餌やりができる状況を喜ぶ半面、何もしてやれなかった申し訳なさと
小さな命を大切に、日々裏側でこの子たちが暮らしやすいように水槽のメンテナンスを
してくれているカープに心から感謝と、人として尊敬しています。

入社以来、変わらないのは根っこにあるその『やさしさ』。
うちのメンテナンスはこんなスタッフが担当しているんです!ってなんだかお伝えしたくなったので
書かせて頂きました(*^-^*)

オーナー様、そしてこれからオーナー様になって頂けるお客様、
そんなカープを今後共よろしくお願い致します♪

WRITER

WRITER

西本 由紀子

スタッフ紹介へ

一生に一度の大切なお家づくり。ワクワクや楽しさだけでなく乗り越えなければならないこともありますが、何でも話せる空気をつくり、一緒にいろいろ体感するお家づくりで、オーナー様と私たちが繋がるとっておきの『居場所』をつくります。

この記事のカテゴリ:

スタッフブログ

お知らせ・ブログ一覧ページに戻る