2024.09.16
家づくり日記
縦長の家の間取りを成功させる!間取りのポイントと注意点
縦長の土地に家を建てることを検討しているけど、間取りの仕方が分からず不安を感じている方はいませんか。縦長の土地は、正方形の土地に比べて、個性的な間取りや空間設計
2022.03.18
家づくり日記
この記事をご覧の皆さんの中には内装決めに手こずっている方もいるかもしれません。
そこで今回は、マイホームのデザインを考える際の手順や配色を決める際のポイントについて詳しく解説します。
マイホームの内装決めが上手くいかずに悩んでいる方は必見です。
マイホームのデザインを決める際は、以下の手順で決めていくことをおすすめします。
・参考イメージを集める
・断熱材など取り入れたい性能を考える
・収納や動線に合ったデザインを選ぶ
・優先順位を決める
まず参考イメージを集めましょう。
インテリアについてあまり知識がない場合は、参考イメージをたくさん見てアイデアを吸収しましょう。
どのような内装が人気かを知れるだけでなく、各部屋や設備の具体的なイメージが湧くようになります。
次に基本性能を決めることです。
家の基本性能には耐震性能や断熱性能、太陽光発電システムなどの性能がありますよね。
この中で優先するべき項目を洗い出して必要な基本性能を決めていきましょう。
この段階で決めることによって、後に決める窓や壁面のデザインへの影響を心配せずに済むでしょう。
次に過ごしやすいデザインを決めることです。
デザインを決める際は、家全体の動線や収納力などもあわせて考えると良いでしょう。
おすすめは各部屋別に要望したいことをまとめておくことです。
マイホームの設計の依頼をスムーズに進められるでしょう。
最後に優先順位を決めることです。
インテリアのイメージが見えてきたところで家族と一緒に優先順位を決めていきましょう。
生活に欠かせないリビングや浴室などの部分の優先順位を高くした方が無難です。
ここでじっくり話し合って優先順位を決めることで理想のマイホームに一歩近づくでしょう。
次に配色によって家に統一感を出す方法を紹介します。
1つ目は色の合わせ方を工夫することです。
ベースカラー7割、メインカラー2.5割、アクセントカラー0.5割という数字を押さえておきましょう。
この数字で決めていくとどんな色でもある程度調和しやすくなります。
2つ目は明るい色を中心に使うことです。
白などの膨張色を使うことで部屋に開放感が生まれ、軽やかな雰囲気になります。
特に、天井は明るい色を使うことで一層空間を大きく見せられるのでおすすめです。
この記事では、マイホームのデザインを考える際の手順や配色決めについて解説しました。
マイホームのデザインを決める際は参考イメージを収集したり優先順位を決めたりするとスムーズに進みます。
この記事を和歌山県田辺市周辺で内装を決める際の参考にしていただけると幸いです。
この記事のカテゴリ:
Same category
Popular articles!
TAGS