理想を叶えるデザイン
安心の住宅性能
アフターメンテナンス・保証
会社概要
スタッフ紹介
採用情報
お友達紹介制度
NEWS & BLOG
スタッフの日常やおうちづくりの知識などを発信しています!
CATEGORY
WRITER
TAGS
ARCHIVE
2020.04.26
スタッフブログ
こんにちは、お客様窓口のおしん(光野有香)です(●^o^●) 先に大阪の友達と「zoom飲み」にリベンジしよかなと思っているの
2020.04.25
みなさんこんにちは!ハピ子です(#^.^#) 突然ですが、最近テイクアウトランチにハマっております! コロナさんで営業自粛の雰囲
社長ブログ
-番外編- 僕には、84歳になる“姐さん女房”のママと81歳になるパパがいます。北海道で炭鉱堀をしていた父ちゃん。時代の煽りで炭鉱が閉山。職場を求め上
2020.04.24
家づくり日記
和歌山で注文住宅の新築を考えている方はいませんか? 注文住宅の新築において重要な要素の1つに打ち合わせがあります。 打ち合わせは依頼する相手に注文住宅の要望を伝
2020.04.23
こんにちは!!! 設計担当のドリドリドリィです✨ 今回またまた嬉しい事がありました…泣 前回にドリィが見学会の時から
2020.04.22
こんにちは、ご無沙汰しております。お客様窓口のおしん(光野有香)です(●^o^●) 1月ぐらいからなかなか更新できず・・・汗(心配された方
2020.04.21
「和歌山で注文住宅を建てたい!」 「注文住宅の間取りって何に注意すればいいの?」 このように注文住宅の間取りを考えている人は必見です! 今回の記事では、注文住宅
こんにちは!ツバサです! 突然ですが! 私あまり共感してもらえないのですが名前フェチなんです。 上手く伝えられないのですが、カ行・
2020.04.19
-番外編- DNAとは?『ヒトを作るのに必要な遺伝情報を保持している物質』 by うっきーペディア。今回は、僕の三女“夕海(ゆみ)”4歳のお話。&nb
いえぺでぃあ
家を建てる前に、氏神様(その土地がある地域の神様)を鎮め、土地を使用する許可を得る意味があります。工事中の安全や、完成した家の繁栄を祈る儀式です。
上棟式(じょうとうしき)は、柱・梁・棟などの骨組みができた後行われる行事で、建前(たてまえ)とも呼ばれます。無事建物が完成することを願い、上棟できたことを大工さ
古くなった建物を解体する際に家屋を永く守ってくれた守り神に対してこれまでの感謝と、建物の取り壊しの報告、これからの工事の安全を願って祈願します。
2020.04.17
こんにちは(●´ω`●)ゞお客さま窓口のMASHこと松川です!! 突然ですが皆さん!!釣りをしたことってありますか?? 紀南地域にお住まいの
「注文住宅はやっぱり無垢材がいい?」 「無垢材で注文住宅を建てるデメリットは?」 このように、注文住宅で無垢材を使うかどうかでお悩みではありませんか。 今回の記
枕木は本来、線路で使われていたもので、雨雪にも耐えられるよう薬剤が塗られているのが特徴です。枕木の材質は木材のほか、コンクリートや特殊プラスチック製の商品もあり
道路に面した門から玄関までの通路のこと。植栽をしたり、タイルや砂利を敷いたりすることでおうちの外観の雰囲気がすごく変えられます。家に帰るのが楽しみになったり、お
2020.04.16
みなさま、こんにちは! お客様窓口&広報担当、ハピ子です! お久しぶりです!辞めてません!笑 今、コロナウイルス感染予
外皮平均熱貫流率のことをUa値(ユーエーち)と呼び、建物の内部から外部へ逃げる熱の量を外皮全体で平均した値です。値が小さいほど、熱が逃げにくく、省エネルギー性能
Popular articles!
2023.04.10
部屋の印象は様々な要素によって左右されますが、その中でも「床」は特に印象に与える影響が大きいと言われています。床は部屋の中でも視覚的に占める面積が大きいため、そ
2023.09.10
カーテンが開けっ放しになっている家や、反対に閉めっぱなしになっている家を見かけたことは誰しもが一度はあることでしょう。そうした家について、たかがカーテンと思うか
2023.03.16
家を建てる上で気になるのが建築期間ですよね。どのくらいで建つのかが分からないと、引っ越しの予定に合わせられません。今回は平屋にフォーカスして、建築期間や長引かせ