理想を叶えるデザイン
安心の住宅性能
アフターメンテナンス・保証
会社概要
スタッフ紹介
採用情報
お友達紹介制度
NEWS & BLOG
スタッフの日常やおうちづくりの知識などを発信しています!
CATEGORY
WRITER
TAGS
ARCHIVE
絞り込みを解除
2023.09.25
家づくり日記
近年家づくりにおいて、「断熱性能」が重要視されてきています。日本では海外に比べて住まいに高い断熱性能を求める傾向はあまりありませんでしたが、最近ではその考えが見
2023.09.04
スタッフブログ | スタッフ交流自社設計士
毎日 暑い日が続いておりますが 無事お過ごしでしょうか? 設計担当湯川です。先日会社に 暑さでヘトヘトの私を癒してくれる 素敵なゲストが来てくれました(*^。^
2023.08.21
スタッフブログ | 敷地調査スタッフブログ自社設計士プランニング
設計 湯川です。 工務店業界に長く居ると当たり前に使ってる言葉があって それは 『スケール』 一般的には 巻き尺とかメジャーとか呼ばれている。お客様窓
2023.08.07
スタッフブログ
いよいよ梅雨明け夏本番、昼間なんか外出すると体が溶ける焼ける蒸発しそう(´゚д゚`)なので おもいっきり冷房を効かせた部屋でアイスコーヒーを飲みながらグダグダ寝
2023.07.24
スタッフブログ | 趣味を楽しむスタッフブログ自社設計士
約8カ月で15kg程 体を絞りました。お世話になります 設計担当 湯川です。実は去年の7月頃に 少し時間のゆとりも出来たのでダイエットを始めました。それまでも
2023.07.17
「家づくりで重要なポイント」と言うと、「間取り、動線、断熱、色使い...」など、挙げればキリがないくらいたくさん挙げられます。今回は、そうしたポイントの1つであ
2023.07.11
スタッフブログ | スタッフブログ自社設計士
建築を通じて、その場所でこその豊かさをつくりだす。設計の湯川です。 この名言は日本を代表する建築家 安藤忠雄さんの言葉ですが安藤さんの考えの根底は その場所の風
2023.06.16
スタッフブログ | 平屋自社設計士プランニング
おばんです(北海道弁でこんにちは) いつも高垣ブログをご愛顧頂きありがとうございます。設計の湯川です。懲りずにAIに聞いてみたシリーズ 第二段 今回は 『いい
2023.05.31
AIが身近に感じる世の中になったので 高垣の設計担当湯川がAIさんに質問してみたシリーズ 第一弾!という事で 人手不足解消や自分の仕事が
2023.05.11
おひさしぶりでございます🌞 高垣工務店 設計の湯川です やっと日本もコロナが落ち着いてきて数年ぶりにコロナの抑圧から解放された連休を過ごすこ
2023.04.01
集中して本を読んだり、リモートワークに取り組んだり、趣味を楽しんだりと、便利な使い方ができる書斎に憧れをお持ちの方は少なくないでしょう。特に最近はリモートワーク
2022.11.07
メリットの多さから近年注目されている平屋住宅ですが、デメリットもないわけではありません。例えば、防犯上のリスクがデメリットとして挙げられます。そこで今回は、平屋
2021.10.12
はじめまして(ブログはかなりお久しぶりなので あえて)『 人生を豊かにするエッセンスの一つは よい出会いだ』とどや顔で 言いたい伝えたい高垣工務店 設計担当
2020.12.06
和歌山県にお住まいで、新築で薪ストーブの設置をお考えの方はいませんか。薪ストーブの設置に失敗し、後悔したくないですよね。今回は、新築での薪ストーブの設置で気をつ
2020.01.17
「注文住宅を購入予定だが、メンテナンスのコストと手順が知りたい。」 「今後外壁のメンテナンスはどのくらいしなければならないのか知りたい。」 このように、メンテナ
2020.01.09
「注文住宅で外壁をおしゃれにしたいけどどのようにデザインを決めたら良いの?」 「外壁を塗り替える時の注意点とは?」 このように、注文住宅の外壁の決め方に迷ってい
2019.12.24
「注文住宅で外観をモダンにしたいけどどのようなデザインにしたら良いのだろうか?」 「モダンな外観にする時にはどのような注意事項があるのだろうか?」 こ
2019.12.02
これから紀南でお家を建てようとお考えの方はいらっしゃいませんか?新築のお家となると、一生で一番高い買い物と言われますから、買って後悔もしたくありませんよね。&n
Popular articles!
2023.04.10
部屋の印象は様々な要素によって左右されますが、その中でも「床」は特に印象に与える影響が大きいと言われています。床は部屋の中でも視覚的に占める面積が大きいため、そ
2023.09.10
カーテンが開けっ放しになっている家や、反対に閉めっぱなしになっている家を見かけたことは誰しもが一度はあることでしょう。そうした家について、たかがカーテンと思うか
2023.03.16
家を建てる上で気になるのが建築期間ですよね。どのくらいで建つのかが分からないと、引っ越しの予定に合わせられません。今回は平屋にフォーカスして、建築期間や長引かせ